HOME > 情報検索 > データベース > データベースの利用方法・利用上の注意

データベースの利用方法・利用上の注意

利用方法

データベース

国内・海外のデータベースがABC順のリストで表示されています。
※種類によってアクセス方法が異なるのでご注意ください。

データベースの絞り込み検索

プルダウンメニューから、目的の分野でのデータベースを絞り込むことができます。

リストの見方

上ケ原キャンパスのみ 西宮上ケ原キャンパスからのみ接続できます。
神戸三田キャンパスのみ 神戸三田キャンパスからのみ接続できます。
  • ●各データベースの操作方法については、それぞれのサイトの「説明」・「ヘルプ」等を参照してください。
  • ●ご不明な点があればレファレンスカウンターまでお問い合わせ下さい。

利用上の注意

  • ●利用可能なID数は限られていますので、利用後は必ず終了(ログアウト・LOGOUT・EXIT etc)してください。
  • ●アクセスできなかった場合は、時間をおいてから再度アクセスしてください。
  • ●学内外のネットワーク環境、データベース提供元の都合によりサービスの停止を行うことがあります。サービスの停止に関するお知らせは「DB News」のページに掲載します。
  • ●学外から利用する場合は「学外アクセス」もしくは「リモートPC」をご利用ください。
  • ●データベースは著作権法により保護されるとともに、製作者との契約により提供されています。
  • ●データベースの利用は、製作者との契約により本学の構成員のみに限定されます。
  • ●検索結果の無断公表、再配布(電子的なものも含む)、データベース化は一般に禁じられていますので、注意してください。
  • ●研究室等から学内ネットワークを通じて利用する場合、以下の点に注意してください。
    • →Webブラウザのソフトやそのバージョンによっては利用できないことがあります。
    • →proxyサーバの設定が正しくないと、アクセスが認められないことがあります。
    • →常駐ソフト、セキュリティソフトの設定によっては利用できないことがあります。
  • ●データベースの利用は、提供元によっては利用規程“User Agreement”を定めています。内容はそれぞれ異なりますが、一般に次の行為が禁止されています。つきましては、利用規程を遵守して適正な利用をお願いします。
  • 注意 NOTE
    下記の行為は禁止されています。違反があった場合、それがたとえ1人だけの行為であっても、大学全体の利用が停止される恐れがありますのでご注意ください。
    ・自動ダウンロードプログラム等を利用して、大量のファイル・データを一括または連続してダウンロードすること。
    ・取得したファイルおよびデータの複製・再配布。
    ・取得したファイルおよびデータを個人利用以外の目的で使うこと。
    Please give attentions to protection of copyright and proper use. Following actions are prohibited, and may result in suspension of service.
    ・Automatic (programmatic or systematic) downloading.
    ・Reproduction or redistributing of downloaded file and data.
    ・Other usages beyond personal use.

戻る

▲ページの先頭へ